1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/20(火) 18:40:08.598 ID:EwdPuD0K0
3日で
抜け毛→半分くらいになった
頭の臭い→あぶらっぽい臭いから無臭に
髪質→黒くなってちょっとの風じゃなびかなくなった。あと簡単に立つ
フケ→前からちょっとあったけど量は変わらない。もう少し続ければ変わるのかも
頭乾燥して髪パサついてるやつにはオススメ
髪潤ってるやつは普通にシャンプーしていいと思う
抜け毛→半分くらいになった
頭の臭い→あぶらっぽい臭いから無臭に
髪質→黒くなってちょっとの風じゃなびかなくなった。あと簡単に立つ
フケ→前からちょっとあったけど量は変わらない。もう少し続ければ変わるのかも
頭乾燥して髪パサついてるやつにはオススメ
髪潤ってるやつは普通にシャンプーしていいと思う
引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1566294008/
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/20(火) 18:42:08.961 ID:Succ6EuY0
湯シャンってなに?
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/20(火) 18:42:36.922 ID:Nizg+6pEa
普通お湯で洗うだろ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/20(火) 18:43:01.418 ID:kyRtOQ+Z0
×臭いが気にならなくなった
○臭いに慣れてしまった
○臭いに慣れてしまった
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/20(火) 18:54:41.233 ID:EwdPuD0K0
>>5
いや慣れないよ
触った手を嗅げば分かる
いや慣れないよ
触った手を嗅げば分かる
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/20(火) 18:43:14.373 ID:MYyp/I6z0
くっさ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/20(火) 18:43:24.244 ID:oxTS8KmF0
水じゃなくお湯で流すことを湯シャンという
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/20(火) 18:43:44.654 ID:Succ6EuY0
え?普通お湯だろ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/20(火) 18:44:12.982 ID:Wu95wcOgM
3日でなにがわかるというのか
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/20(火) 18:44:41.708 ID:4w82Cnt20
夏にやることじゃなくね
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/20(火) 18:45:08.871 ID:gH9QjfWBp
シャンプー使わないってことでしょ?
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/20(火) 18:46:06.736 ID:Succ6EuY0
>>12
なんで?
なんで?
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/20(火) 18:50:51.553 ID:gH9QjfWBp
>>13
詳しいことはわからないけど多分
普段頭皮の脂が出るのは界面活性剤で油分を余分に洗い流しすぎてることが原因だからそれをやめたら改善するとか
そういう理屈に基づく理論 実際のところは不明
詳しいことはわからないけど多分
普段頭皮の脂が出るのは界面活性剤で油分を余分に洗い流しすぎてることが原因だからそれをやめたら改善するとか
そういう理屈に基づく理論 実際のところは不明
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/20(火) 18:51:23.041 ID:Succ6EuY0
>>18
ありがとう
ありがとう
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/20(火) 18:47:07.329 ID:LFO1BUnr0
湯シャンっていいの?
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/20(火) 18:48:17.154 ID:dHBTJIXJ0
冬なら割と検討するけど
夏場は流石にいくら乾燥肌でもフケは出ないでしょ
夏場は流石にいくら乾燥肌でもフケは出ないでしょ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/20(火) 18:52:19.163 ID:EwdPuD0K0
>>16
出るくらい俺は酷かった
こういう人中々いないと思うけど
出るくらい俺は酷かった
こういう人中々いないと思うけど
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/20(火) 18:52:31.636 ID:fY+8+P7i0
シャンプーめんどくて湯シャン始めたマンです
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/20(火) 18:52:33.398 ID:Ud+etsMUd
シャンプーの代わりにマヨネーズで洗うの流行ったよな
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/20(火) 18:52:57.048 ID:FKkwEz0OM
10年ぐらい湯シャンだけど問題ないぞ
水この時期でもいいくらいかもな
水この時期でもいいくらいかもな
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/20(火) 18:52:57.469 ID:WlE3UAX+d
シャンってなに?
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/20(火) 18:53:04.667 ID:a2MUKUTfa
やったことあるけど
普通に髪はベタベタするし頭皮は臭いし最悪だったぞ
シャンプーの偉大さに気付けたのはサンキュー
普通に髪はベタベタするし頭皮は臭いし最悪だったぞ
シャンプーの偉大さに気付けたのはサンキュー
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/20(火) 18:55:56.980 ID:EwdPuD0K0
>>25
やってベタつくだけの人はやる必要がない
俺も昔は効果なかった
やってベタつくだけの人はやる必要がない
俺も昔は効果なかった
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/20(火) 18:53:15.506 ID:l5m2M+T1r
謎のくせーきたねー厨が来るぞ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/20(火) 18:54:28.415 ID:dHBTJIXJ0
そういえば体に石鹸使ってない時期はあったなぁ
塗り薬使ってないならアリだった
塗り薬使ってないならアリだった
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/20(火) 18:55:34.502 ID:t360EnPXd
くせーきたねー
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/20(火) 18:55:46.392 ID:2n+ObJrF0
脂ギットギトのヘルメット被ってるようなもんだぞ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/20(火) 18:57:10.902 ID:EwdPuD0K0
>>30
ついでに言っておくと皮脂の量も減ってる
てかそれが多分臭いの素だったんだろうな
ついでに言っておくと皮脂の量も減ってる
てかそれが多分臭いの素だったんだろうな
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/20(火) 18:56:12.229 ID:rAxCDgqRa
タモリがやってるって聞いた
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/20(火) 18:58:03.096 ID:P81fvYONM
タモリ髪薄くなってんじゃん
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/20(火) 19:00:16.477 ID:EwdPuD0K0
>>34
タモリの頭皮環境は知らんが加齢もあるだろ
タモリの頭皮環境は知らんが加齢もあるだろ
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/20(火) 19:00:13.802 ID:t360EnPXd
くせーきたねー
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/20(火) 19:02:07.390 ID:EwdPuD0K0
>>35
そこは有益な情報を教えて頂きありがとうございましただろハゲ
そこは有益な情報を教えて頂きありがとうございましただろハゲ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/20(火) 19:01:39.844 ID:GFLNEtof0
湯しゃんが良いんじゃなくてシャンプーがお前にあっていなかっただけ定期
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/20(火) 19:07:05.430 ID:EwdPuD0K0
>>37
それもあるかもしれない
でもシャンプー6回くらい変えても特に変わんなかった
>>38
風呂入る前にブラッシングしてお湯のシャワーで洗う
頭皮を揉んでお湯に慣らしたあと冷水シャワー
これを1セットか2セット
それもあるかもしれない
でもシャンプー6回くらい変えても特に変わんなかった
>>38
風呂入る前にブラッシングしてお湯のシャワーで洗う
頭皮を揉んでお湯に慣らしたあと冷水シャワー
これを1セットか2セット
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/20(火) 19:10:01.067 ID:MhETVWiT0
>>43
サンキュー
サンキュー
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/20(火) 19:02:06.749 ID:MhETVWiT0
詳しい手順
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/20(火) 19:02:49.373 ID:25UMlsDX0
臭すぎる…
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/20(火) 19:03:08.628 ID:k6odG6ei0
臭いよ…
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/20(火) 19:03:15.121 ID:t360EnPXd
くせーきたねー
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/20(火) 19:10:58.769 ID:EwdPuD0K0
ちなみに今の頭の臭いを無理矢理例えるならそれこそお湯の臭いって感じだな
それくらい臭いを感じ取るのが困難
それくらい臭いを感じ取るのが困難
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/20(火) 19:11:02.940 ID:rAxCDgqRa
お茶で洗うといいかも
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/20(火) 19:13:03.760 ID:14eH3kun0
よくすすげば問題ない
所詮髪の匂いなんてお前らが皮膚から発してる匂いとそう変わらん
その人本来の体臭だ
所詮髪の匂いなんてお前らが皮膚から発してる匂いとそう変わらん
その人本来の体臭だ
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/20(火) 19:13:24.961 ID:XKzLO5yJd
脂出なくなったジジィかよ
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/20(火) 19:16:56.513 ID:EwdPuD0K0
>>48
年取ったんだろうな
俺は20代後半だけど20代だからって油断しない方がいいと思った
年取ったんだろうな
俺は20代後半だけど20代だからって油断しない方がいいと思った
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/20(火) 19:15:33.815 ID:XNXjVlLLa
髪が立つってそれはいい事なの?
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/20(火) 19:19:05.963 ID:EwdPuD0K0
>>49
毛量変わらないのにボリュームあるように見えるからいい事だよ
毛量変わらないのにボリュームあるように見えるからいい事だよ
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/20(火) 19:25:39.018 ID:OwsTGVes0
>>52
いや見た目の事じゃなくて衛生的に
いや見た目の事じゃなくて衛生的に
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/20(火) 19:34:03.398 ID:EwdPuD0K0
>>53
知らないけど立てたら不衛生とかそういうのがあるの?
まぁあっても寝かせればいいし融通は利く
知らないけど立てたら不衛生とかそういうのがあるの?
まぁあっても寝かせればいいし融通は利く
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/20(火) 19:16:58.463 ID:kJl1ooEvd
俺はミューズで予洗いしてからシャンプーしてる
スポーツ刈りだけど
お客さん髪多いですねー
ってすきバサミされる
ドフサが悩み
スポーツ刈りだけど
お客さん髪多いですねー
ってすきバサミされる
ドフサが悩み
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2019/08/20(火) 19:42:18.375 ID:eM3726r10
湯シャンって油落ちないだろ
毎日風呂に入らなきゃ気が済まない自分には理解出来ない。